今日のドッジボール練習の様子
高学年 8人
低学年 13人
〜みんなでワイワイ、気持ちのいい秋の時間でした😁〜
11月8日(土)、秋晴れの気持ちよい天気の中、いつもの「おやじの会」ドッジボール練習を行いました。
空気もほどよくあたたかく、ドッジボール日和。子どもたちも自然と表情がゆるんでいました。
今回参加してくれたのは、高学年が8人、低学年は13人。そして保護者の方々も来てくれて、にぎやかな雰囲気でスタート!
おやじの協力は4人。人数が少ない分、逆に子どもたちとの距離が近くて、すぐに一体感が生まれました。
高学年は8人といつもより少なめだったので、早々におやじ4人もゲームに参加して一緒にやることに。
23日に控える大会に向けて、ラインを踏まないようにとルールを確認しながら、本気モードで一緒にプレーしました。おやじと子どもが混ざって汗をかく姿は、見ているだけでなんだか微笑ましい・・・というか、おやじの投げた球はキャッチされるし、投げられて取れないしでおやじたちも意外と苦戦😅
あっという間に時間が過ぎていきました。4年生でも全然おやじの球をキャッチするから、体力が長く続かないおやじはすぐにガス欠になりました。
さすが高学年、大会は期待しているよ!!
後半の低学年は、さらに元気いっぱい!
「2年生チームでやりたい‼️」「次はおやじ対子供がいい‼️」とリクエストが飛び交い、試合形式のゲームをとにかく楽しんでいました。
最後は観覧席のパパ・ママにも声掛けさせて頂き、子どもチーム vs おやじ連合チームで大盛りあがり。
あちこちから大きな声と笑い声が響いて、「これぞドッジボール!」という光景でした。
運営側として感じたのは、体を動かしながら友達が増えたり、親子のつながりが深まっていくこの時間が、とても貴重だな〜としみじみでした。
とくに今回は1・2年生の子たちが意見をくれたり、積極的に参加してくれたりして、こちらも嬉しくなるくらい元気でやりやすかったです。
そして、いよいよ11月23日(日)は小学校対抗のドッジボール大会。
みんなが元気に活躍できるように、当日の準備をおやじの会でも頑張っていきます。
また楽しい時間を一緒につくっていきましょう!