→ 幸町小フェス2025の記事(ブログ)はこちら!
⚫︎目的
「すべては児童のために」をモットーに、子どもたちの知性と感性を育むイベントとして開催します。
⚫︎日時・場所
2025年9月28日(日)10:00~17:00 体育館と幸栄公民館
・受付 9:30~10:30(体育館下のピロティ)
・事前予約イベント(開始15分前受付/幸栄公民館 各会場前に集合)
⚫︎対象
幸町小の全児童とご家族 ※1・2年生は必ず保護者同伴
⚫︎参加費 参加費は、3歳以上。
1,000円(昼食代500円+参加費500円、保険料含む)
※保護者の昼食追加は1人500円
※後日スクリレにてご案内。
⚫︎申込方法
※後日スクリレにてご案内。
事前予約イベントは申込多数の場合、抽選となります。結果は9/23頃にスクリレでお知らせします。
⚫︎持ち物
・室内靴(児童・保護者とも必須/スリッパなし)
・水筒、汗拭きタオル
・各イベントで必要な道具(詳細は下記のイベント案内参照)
⚫︎注意事項
・イベント開始5分前に集合してください。遅れる場合は前日までに申込フォームまたは事務局メールでご連絡ください。
・当日は運営対応が難しいため、当日連絡にはお答えできない場合があります。
今年のフェスのイベントはこちら!
レーシングコース(レンタル)を組み立て、複数台のミニ四駆をおやじの会で準備します!初めての子もマシンを持ってる子も大歓迎です!コースを勢いよく走り抜けるマシンを自分で走らせてみよう!
”おやじの会のメンバーの子供の時に熱中していた、ミニ四駆で遊べたら楽しいよね〜と誰かの一言で始まった企画です。企業案件じゃ無いです😆”
ぜひぜひ、ミニ四駆持ってるおやじも一緒に遊ぼう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫︎会場:公民館/ 2F会議室2号
⚫︎開始:10:30 〜 フリー参加!
▶︎ 持ってくるもの: なし。(持っている人はミニ四駆!!)
「キミの絵が、LINEスタンプになる!」
新企画‼️LINEスタンプ講座!! 詳細は→こちら!
LINEスタンプを自分で作ることが出来るって聞いたことあるけど、実際にやっちゃおう!って企画です。
自分だけのオリジナルLINEスタンプを楽んで作ってみよう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫︎会場:公民館/ 3F茶室
⚫︎開始:午前10:30〜11:30、午後13:00〜14:00
全2回 (定員:各20名) 事前予約制
⚠️ 注意点:企画の運営趣旨のため、保護者の同意を申込フォームで必ず得てください。もしも収益が発生した場合、全ておやじの会の活動費へ充当することとします。
子どもたちが短時間(約 15 分)で組み立てられるロボットを作り、その後に動かして遊ぶ体験会です。
組み立て→操作→遊ぶ、を通して「しくみ」や「動きの面白さ」を楽しく体験できます。
ご協力頂くのは、 ”We’Kids Academy ミエルかわぐち教室” さんです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫︎会場:公民館/ 2F会議室1号
⚫︎開始:10:30〜11:00、11:30〜12:00、12:30〜13:00、
14:30〜15:00、15:30〜16:00
全5回(定員: 各10〜12名) 事前予約制
毎回大人気の料理教室。
今回は・・・”マヨネーズ” と ”ドリア” をプロのイタリアンシェフを呼んでみんなに挑戦してもらいます!
これは人気イベントになること必須ですね!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫︎会場:公民館/ 3F料理実習室
⚫︎開始:10:30〜12:30、13:30〜15:30
全2回 (定員:各20名) 事前予約制
⚠️ アレルギーについて:
卵・牛乳・チーズ・小麦粉・(他の食材追加)など、アレルギーの心配がある方は、参加を控えるか、当日にイベント担当へ必ず申し出るようにしてください。
今年も迷路+ミッションをクリアしよう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫︎会場:体育館/ 中央
⚫︎開始:10:00〜 フリー参加!
⚫︎会場:体育館/ ステージ前
⚫︎開始:10:00〜 今回はフリー参加にしたよ〜!!
竹とんぼ、ウグイス笛、竹ブローチ、竹キーホルダーの4種を準備して待ってます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫︎会場:体育館/ 右奥
⚫︎開始:10:00〜 先着順です!数量に上限あり。
→ 竹とんぼ、うぐいす笛 ・・・各45個
→ 竹ブローチ、竹キーホルダー・・・各15個
※注意:それぞれ上限に達し次第終了となります。
オセロ、UNO、トランプ、人生ゲーム、こま、ベーゴマ、黒ひげ危機一髪などでみんなと遊ぼう!
集まったお友達で、
クイズ早押しミニ大会!
スピード(トランプゲーム)ミニ大会!
を企画しまーす!参加賞もらえるかも?!😋
今年はおやじの会の人が、盛り上げてくれるぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫︎会場:体育館/ 左中央
⚫︎開始:10:00〜 フリー参加OK!!
フェイスペイントで自分を着飾って写真を撮ってもらってフェスを楽しもう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫︎会場:体育館/ 右手前
⚫︎開始:10:00〜 フリー参加!
最後は、でんじろう先生にも負けず劣らずのサイエンスショーをやりま〜す!みんなで驚きの時間にしよう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫︎会場:体育館/ ステージ
⚫︎開始:16:00〜 フリー参加
おにぎりセット or ナポリタンセット + ミネラルウォーター
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫︎事前申込(WEB)
⚫︎配布時間:11:30〜 13:30
⚫︎場所 :ピロティ ※ 食事場所もピロティになります。
幸町小フェス イベントスケジュールと会場
Q, イベント内容(タイムテーブルなど)の確認は?
A, 今回のイベント内容は、上述の ”幸町小フェス2025”を参照願います。順次更新しておりますので、ご確認ください。
Q, 何かお手伝いしたいと思いますが、どうすればいいですか?
A, 是非、こちらからより早めにご連絡ください。その際、お手伝い可能な時間などのやり取りを直接させて頂きます。
Q, 大人の付き添いのみで参加費は必要ですか?
A, 大人の参加費は不要です。※ ランチを希望される場合、1人につき500円になります。
更新あり→ Q, 未就学児の参加は可能でしょうか?
A, 参加可能(3歳未満は無料。3歳以上は参加費500円。)ですが、フリー参加(ミニ四駆、迷路、ゲーム遊びなど)のイベントに限らせて頂きます。また、未就学児は保護者が責任を持って見守り下さい。※ ランチを希望される場合、1人につき500円になります。
Q. 当日、ランチの追加はできますか?
A, 運営上、足りなくなることを防ぐため、追加はお断りしております。ただし、配り終わってからの余剰分がある場合に限り対応検討します。
Q, 初めからランチなしにするつもりです。その場合の費用は?
A, 参加費の500円のみとなります。
Q, 定員のあるイベントへの申込をした場合、事前にその結果のお知らせはありますか?
A, はい。 ”スクリレ” で9/23(火)ごろに案内予定です。
Q, 定員のあるイベントでもしも空きがあった場合は、当日早く行けば参加出来ますか?
A, 申込の定員に達しなかったら、当日参加出来ます…が、なかったらごめんなさいね。
Q, 定員のあるイベントに時間になっても現れない子がいたら、代わりに参加出来ますか?
A, 時間(5分前)を過ぎても現れない場合は、教室の近くにいる子に声をかけると思います。せっかく準備した道具などが使えなくなるのはもったいないですよね。必ず5分前には必ずきてください。
Q, 申込イベント(料理教室、ロボットプログラミング、LINE制作)に友達と参加したいのですがどうすればいいですか?
A, 今回は抽選としておりますので、そのご要望にはお答えできません。
しかし、「友達が一緒(1人以上)でない場合、参加しない」という方のための項目を追加しました。「抽選に自分だけ受かっても1人だといやだな」と参加を辞退され、当日空席ができてしまうことへの対処です。よろしくお願いします。
Q, ミニ四駆のイベントに自分のミニ四駆持っていってもいいですか?
A, もちろんOKです。ちょうど我々おやじ世代も子供の時に夢中になった遊びです。持っているおやじは絶対集まりましょう!
Q, LINEスタンプ教室で作ったスタンプの収益などはどうなるの?
A, もしも収益が発生した場合、全ておやじの会の活動費へ充当します。今回の目的は、子どもたちにとって「自分の作品が商品として世に出る」という貴重な経験を提供することとしています。
収益を目的とするのではなく、学びと体験を重視し、保護者の理解と協力を得ながら安全に実施します。※ 参加の方は、事前に保護者同意書の記入のお願いを予定です。
なんと今年はドローンが大活躍!フェスの盛り上がりを余すことなくお伝えしています!久しぶりにサイエンスショーが開催され過去最大規模のイベントとなりました! → 幸町小フェス2024の記事(ブログ)はこちら!
幸町小フェスがグレードアップしました!巨大段ボール迷路やe Sportsでマリオカート、美味しいランチにクイズ大会と、内容もスケールも大幅アップ!子供たちも過去最高の参加で大盛り上がり!
約3年ぶりの開催となった幸町小フェス。今回も体育館、公民館を活用し、様々な体験型ワークショップを実施しました。竹を使ったおもちゃ作りやバルーンアート、科学教室など普段なかなか体験できないイベントを総勢130名の参加者達で楽しみました。
オンラインクイズイベントが開催されました。学年を問わず、だれでも参加可能な「クイズフェスティバル」と、3年生以上の参加者で勝ち抜きを争う「クイズ王決定戦」が行われ、白熱したクイズバトルが繰り広げられました。
第2回目の開催となる「幸町小フェス」では、昨年度より更にパワーアップし、「昔遊び」や「フェイスペイント」、「手芸教室」「茶道教室」など新たなイベントがたくさん追加されました。
新しくなった体育館と隣接する公民館を使い、「おやじの会」設立以来、最大の文化イベント「幸町小フェス」が開催されました。
「楽器を作ろう」や「似顔絵教室」など6つの自由参加型イベントのほか、選択式では「お菓子づくり」や「フラワーアレンジメント」など、地域の方を講師として招き、本格的なワークショップが開催されました。