LINEスタンプ講座
LINEスタンプ講座
子どもたちが描いた絵が「LINEスタンプ」としてデジタル化され、実際に販売される特別な講座です。
「自分の作品が商品になる」そんな体験を通じて、創作の楽しさやデジタル表現の世界を学びます。
おやじの会の新しいチャレンジとして、子どもたちと地域をつなぐ企画です。
【開催概要】
開催日:2025年9月28日(日) 幸町小フェス
場所:公営公民館 3F茶室
対象:小学生 約40名(20名×2回)
参加方法:事前予約制(申込多数の場合は抽選) ※ スクリレより申し込みフォーム配信します。
申込締切:9月19日 15:00まで
講座時間:各回 1時間 午前10:30〜11:30、午後13:00〜14:00
必ず開始時刻5分前までに来てください。時間になってもいない場合は、別の子に参加してもらう場合があります。
講師:武田邦洋さん(LINE Creators Market 登録クリエイター)
販売アカウント:講師名義(利用規約に準拠)
収益:おやじの会の運営資金に活用とします
持ってくるもの:特になし。(おやじの会で、カラーペン、用紙を用意します)
説明(10分)
LINEスタンプができるまでの仕組みを紹介
アイデア出し(10分)
「ありがとう」「おはよう」など、好きなテーマを決定
制作(30分)
A4用紙に原案を描きます(最低2点)
まとめ・片付け(10分)
講師が作品をスキャン → 清書 → データ加工
LINEスタンプとして審査・販売申請
子どもたちの作品40点をまとめて 1セット120円 で販売!!
自分の絵がデジタル化される体験
作品が商品化されるプロセスの理解
みんなでひとつの作品を作り上げる協働体験
著作権・収益
作品の著作権は放棄し、販売は講師名義
収益はおやじの会の活動費に充当
参加には 保護者の同意書 が必要
販売について
LINE Creators Marketは18歳以上のみ利用可能なため、講師が登録・管理を担当
収益の扱い
売上は少額想定(例:120円×100DL=収入約4,200円)
「お金」ではなく「体験」に重点を置く
内容チェック
公序良俗に反しないよう講師が調整して申請
子どもたちの作品をLINEスタンプとしてまとめて販売します
収益はおやじの会の活動費に充てさせていただきます
この講座は、子どもたちにとって「自分の作品が世に出る」という貴重な経験になります。
収益よりも「学びと体験」を大切にし、保護者の理解と協力のもと、安全に実施します。